品番の悪夢

今はガスファンヒータというとても便利なモノで暮らしているんだが、リビングにガス栓が出ているのはよっぽど古いか新しい物件ののどちらかで、引っ越し物件では出てなかった。今さら石油ファンヒータを買い直すのも何だし、換気とか面倒。最近のエアコンの性能はかなり上がってきているようなので、暖房もエアコンで乗り切ることに。

でもエアコンなし物件だったので新たに自分で買わなきゃいけないんだが、下手にリビングが広いので、そこそこ大型が必要。最初は中古エアコンも考えたんだけど、古いエアコンだとランニングコストが高くなりそうで本末転倒かなと思って思い切って買うことに。

最初は家電量販店で工事込みって感じで考えたんだが、どこでも25〜30万円はする。あれ?これ無理ゲじゃね?とくじけかけたんだが、通販の最安の店からモノだけ買って、設置業者たのめば10万ほど安くなりそうなので、引っ越し雑費用に貯めていた500円玉貯金を投入。

どうせ買うならブランド品でしょとダイキンのエアコンの値段や機種を調べまくったんだが、これがややこしいこと。

まずはシリーズが7つ。右二つのDXとKXは寒冷地仕様なんだが、スペックから考えて、DXはAシリーズ、KXはEシリーズをベースにしている。

だったら、AXとEXとか、AAとEEとかでいいじゃんね?

まあ、寒冷地仕様はこの地域の場合関係ないし、せっかくダイキンを選ぶのだったらハイエンドモデルの「うるさら7」、つまりRシリーズを選ばなきゃ意味がない。以前は加湿の「うるる」と除湿の「さらら」と合わせて「うるるとさらら」と呼んでいたんだが、最近は「うるさら7」となっている模様。多分重役にダジャレ好きがいるんだろう。

んでうるさえら7での価格.comの一覧。

目が泳ぐ…

どれを選べばいいかさっぱりわからん。ダイキンの品番ってなんでこんなに悪夢なんだよ…


調べていたらダイキンは量販店モデルと、一般電気店や住宅設備会社用の2つのモデルを作っているんだな。まあ値崩れを防ぐための方策なんだろうけど、価格.comではどちらも出てくるので、ややこしいことが判明。つまり量販店モデルがANから始まって、一般電気店モデルがSから始まるってこと。(文字数揃えろよ)ちなみにこのSはセットの意味で、個別ではRが室外機、Fが室内機。

なので、「AN40URP-W」だと、

AN  家電量販店用モデル。

40  出力4.0kWモデルという意味。

U   モデルの年でAが2000年なので、紛らわしいIとLとOを抜かして数えると

    17番目の"U"で2017年モデルという意味。

R   グレード。RはRXシリーズなので=うるさら7 一般電気店モデルだと

    ここがRXになる。

P   電源。Sは単相100V、Pは室内単相200V、Vは室外単相200V

W   色(ホワイト)

これが一般電気店モデルだと頭にSがついて、40のあとに家電量販店ではない壁掛けと天井埋め込みを区別するTかCがついて、うるさら7のRXがついて電源と色は同じ。なので「S40UTRXP-W」というのが同等品となる。

んで出力もわかりにくいんだよなあ。

エアコンの性能を馬力で表すことがあるんだけど、一般的な1馬力=0.75kW換算ではなくて、そのモータを使って作り出せる冷房出力を表すので、1馬力=2.8kWという意味。馬力だろうがキロワットだろうが素人にはわかりづらいので、通常は畳何畳分の部屋で使えるかで表していて、1馬力=2.8kW≒10畳。でもこれは和室の目安なので、鉄筋の洋室の場合は12畳モデルになる。

さらに暖房の場合はこれよりざっくりと2畳ほど小さくなるし、1馬力=2.8kW≒10畳(和室)なら、2馬力=5.86kW≒20畳になるかと言えば、18畳モデルになる。なぜかは調べる気にならなかったw

まあさんざん調べたおかげで、4.0kWモデルを買えばいいことだけはわかったので、後は価格を調べるだけだな。ふう、疲れた。

あ、ガスコンロも用意しなきゃだわ。

ふむふむ。システムキッチンに組み込むやつをビルトイン型といって、置くタイプのモノは据え置き型というのか。据え置きタイプでいろいろ調べてわかったことは、

  1. メーカはリンナイ・ハーマン・パロマの三社
  2. ハーマンはノーリツが買収したブランド
  3. ざっくりとした人気はリンナイ>ハーマン≧パロマだが、機能的な違いは少ない
  4. コンロが3つ以上ついた据え置き型は存在しない
  5. 左右どちらかが高火力
  6. ノブを回すタイプは廉価モデルで、中級以上は点火ボタンと火力スライダが別につく
  7. コンロがへこんでいるタイプが1万円以下、フラットに近いのが1〜1.5万でこのあたりまでがノブ式。1.5万〜2.5万のモデルはほとんどなくて、ボタン式となる中級以上は天板の材質で値段が変化。2.5〜3万がフッ素コートの金属、それ以上がホーローやガラスになる感じで、最高級モデルで9万ぐらい。(意外と高いんだな)

3口コンロがないというのはちょっと驚き。奥行きとガスの取り口の問題なんだろうか。絶対需要があると思うんだけど、横幅59センチの標準サイズではどのメーカも作っていないと言うことは、なにか作れない理由があるんだろう。

ということで3口はあきらめるしかないとして、グリルなんて使わないんだけど、グリルのないのは低価格帯のものになるので、いやでもついてくるんだよなあ…。

まあ安めのモデルで比較してみるか。

 

orz…

なんでガスコンロも品番がこんなに悪夢なんだよ…ホワーイ!

..