正村ゲージは正村竹一が作ったのではないという内容に惹かれてちょっと高いけどこの本を買ったんだけど…
正直めっちゃ読みづらい。時系列もぐちゃぐちゃだし、話があちこちに飛んで何の話をしているのか分からなくなる。
でも私もこの傾向があるんだよなあ。一つのことを調べてると関連のことが面白くなって、どうしてもそっちを含めて文章や動画にしたくなる。ただそれが面白いのは自分と同じ思考を持っている人だけで、メイントピックが隠れるような脱線はは書くべきじゃないんだよな。頭では分かってるんだけどねー。
正村ゲージは正村竹一が作ったのではないという内容に惹かれてちょっと高いけどこの本を買ったんだけど…
正直めっちゃ読みづらい。時系列もぐちゃぐちゃだし、話があちこちに飛んで何の話をしているのか分からなくなる。
でも私もこの傾向があるんだよなあ。一つのことを調べてると関連のことが面白くなって、どうしてもそっちを含めて文章や動画にしたくなる。ただそれが面白いのは自分と同じ思考を持っている人だけで、メイントピックが隠れるような脱線はは書くべきじゃないんだよな。頭では分かってるんだけどねー。
ついにグーグル先生にまで見放されました。悲しいです。#イコライザは等価器で等化器ではない。 pic.twitter.com/5qicDKanlZ
— 探聞陶工斎 (@toss_ny) October 22, 2021
「等化」という日本語がない以上、そんな機械もないわけで…。ATOKの話じゃないんだけどさ、こういう本来間違っている方に負けるのは悔しいな。
プリンターで印刷することをコピー、単なるランスルーをゲネプロ、コネクタの部分をハーネス、ノーマル機のパチスロをAタイプ、予知能力のことを千里眼あたりはもう諦めた。
【急募】衆議院選挙で、セコい横領疑惑のある自民党議員と九条教の立憲民主党員2人しか立候補していない場合の対処法。
— 探聞陶工斎 (@toss_ny) October 21, 2021
まあそれを言えば愛知県知事選も同じような選択肢だし、そもそも選挙なんてドブの中からマシな方を拾う作業ってのは分かってるんだけど、ドブの中からマシなウンコ拾う作業は初めてだわ。ちな、立憲の方も資金流用疑惑ありw
最高裁裁判官の方は、NHKのページが1番詳しくわかりやすそうなのでみてから決めよう。ただ裁判の判断としてはみんなそれなりに納得感があるんだよなあ。例えば不自由展の裁判は「施設の利用を認めるか」が争点であって、不自由展そのものについての判断じゃないから、どちらの判断でもいいわけで。
とりあえずこのページの逆をやっとけばいいのかな。
試しに買ってきて冷蔵庫で忘れていたコレ。
ちゃんと20歳からと表記はしてあるけど… なんかダメな気がする。
味は予想通り強力なレモン的アーティフィシャル・サムシング。なんで製品化しようとしたんだろう…
太古からたまに起きるATOKの白痴化がまた起き始めた。ソニータイマーみたいなものかな。他にもハイライトの色変更が出来ないとか、ブラウザに入力中に確定した文字が消えるとか色々不具合があるので、買い直すのはやぶさかではないんだけど、個人用のパッケージって今持っている2017で終わっていて、ATOK Passportというサブスクになっているんだよなあ…。
毎日使うものだから、ベーシックの月330円くらい払ってもいいとは思うんだけど、必要以上にサブスクに嫌悪感のある私なので、なかなか申し込む気にはなれない。
というかプレミアムの年間プランって意味なくね?
通常少しは月額×12よりは安くするもんじゃないのか?
いや、こんな文章描いてるんだからとっととGoogleのIMEにすればいいじゃんとも思うんだけど、あれネット基準過ぎて間違ってる日本語が多ければそっちで変換しそうで怖いんだよなぁ。一応そういう意味ではATOKには一定の安心感があるので、出来れば乗り換えたくないんだけどサブスクはイヤ。