狭い世界の中ならいいけどさ

最初は誰でも初心者!Twitter、Facebook、Googleの初期デザインのヒドさに勇気づけられる

…って、まずTwitter以外いうほど悪くないし、(スマホタブレットなどへの環境移行から半必然的に生まれてきた)フラットデザインになっただけなものが多い。現在のデザインを美しいとか洗練されたとか表現しているけど大丈夫か?

Facebookは「学生ノリで開発」したんじゃなくて、同じ大学の学生のための名刺代わりとしての開発だから、これで正解だし、むしろ今のごてごてとした分かりにくい機能より、よっぽど特化されていて使いやすいデザインだと思う。

Yahoo!のキャプチャ画像は、ロゴすらないという事は1995年の本当に最初の数ヶ月間。その頃は28k以上の高速モデムなんて技術的に不可能とか言われてた時代だ。ボタンを画像化しているだけでも凄い時代。(ちゃんと減色してファイルサイズを落としている)そんな制約の多い時代、ボタンのデザインはもう十分洗練されていると思うんだが…。

tumblr.は2008年の頃の画像だと思うけど、必ずしも「今ではこんなにかっこよくなってます。」と感じる人ばかりではないと思う。個人的には今のデザインは子供向けっぽくて嫌い。

Googleは日本語サービスが始まった頃のデザインだから2000年頃。やっとADSLが知られ始めた頃。禿が所構わずモデムをばらまき始めるのは約2年後だ。これも何が「こりゃすごい。(酷い)」ってのか分からない。フラットデザイン嫌いならロゴは昔の方が好きって人もいるだろうし、ブラウザの互換性が低い時代だから、まだJavaScriptも使っていない。よってフォームタグ使うのは当然だし、文字表示がブラウザ依存になってしまうのもしかたがない。

 

記事は“何を伝えたかったかと言うと、「まずやってみること」の重要性です。”って書いてあるから、それには同意なんだけど、時代背景をすっ飛ばして、見慣れている感だけで「デザインのヒドさ」って言い切ってしまうのはどうかと…。

.