今日から出勤日なんだけど、防災訓練と研修の一日。
FD研修は 3つの事例を聞いて、感心したり、そんなもんでいいの?と思ったり。
SD研修 ハラスメント講習
叱る 注意 指導(相手が主)
怒る 感情的になる(自分が主)
叱るというのは口偏なので、しゃべること、つまりコーチングである。 怒るというのは心があるので、単なる感情である。
だから怒るのではなく叱らなければいけない。(ドヤァ)
…っていわれてもなー。 パワハラってほとんど魔女裁判で、していれば死刑、していないと言っても、それは気がついていないだけだといって死刑。
もちろん例で出てくるようなパワハラ事例やブラック企業なんかはアウトだと分かってるし、自分が清廉君子というつもりもないんだけど、行きすぎると関わらないのが正解になってしまう方が問題のような気がしている。
2020年6月1日から厚生省からのガイドラインで
- 優越的な関係を背景とした言動であって
- 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより
- 労働者の就業環境が害されるもの
パワハラとは1〜3までの要素を全て満たすものをいいますってことになったらしい。 要は何でもかんでもハラスメントになってしまったので、ブレーキをかけようとしただけなんだけど、お気持ち表明された時点で終わりだよなぁ。「イヤです」「ごめんなさい」でダメなんだろうか。
戦争は起こしちゃいけません程度にざっくりさせといた方がいい気がしている昭和脳。