萌えポイント

鉄分濃いめの私が萌えるのは、編成がイレギュラーなやつ。例えば電車はほとんどが同じ長さの車両が連結されているんだけど、その中で例外があると萌える。

今日TLに流れてきたこれもそう。

なんのこっちゃだと思うので簡単に説明すると、 昔、特急電車が熊本を超えて繁華街の水前寺に乗り入れるときに、その区間は電化されていなかったので、ディーゼル機関車を連結して走らせていたんだけど、ディーゼル区間になると、電車は照明や冷暖房も止まってしまうという問題があった。(ブレーキもシステムが違う)

最初は電源やブレーキシステムを仲介できるスハフ12を利用していたんだけど、(これはこれで味わい深いんだけど)電車が新型車両になり、互換性が無くなったため、新たに電源車として当時余りまくっていた車掌車を流用して連結したんだけど、これがヨ28001で、8000系の車掌車。ただでさえちびっ子でかわいい8000系が無理矢理特急色に塗られている姿は俺ガイルのいろはすくらいあざといんだよ。(*^^*)

あと一度も営業運転しなかった国鉄キハ391系

航空機用のガスタービンを動力として採用し、最高速度130キロをマーク、振り子性能も上々だったらしいんだけど、騒音と燃費の悪さ、加減速の連続にはガスタービンは向かないという理由でお蔵入りした車両。

ちょっとこれもわかりにくいんだけど、3両編成で真ん中がちびっ子なの。1・3両目に運転席と客席があって、2両目にガスタービンと乗車口が集中しているという変則構成。またキハ82を部分ズームしたような頭でっかちがかわいい。

同じように感じる人が多いらしく、キハ391系鉄道模型で大人気w

.