読み手もバカじゃないから盛らないで…

大変な時代を生きた戦中世代の方々には頭が上がらないのだけれど、夏(終戦記念日)が近くなると毎年思い出したように出てくる戦争中の新発見は、だいたい都合良く盛られているから嫌い。

空襲直前、1000人救う 豊橋駅長、ダイヤ無視し旅客列車発車

タイトルだけ読むとものすごいことみたいに見えるけど、記事をよく読むと2分間早めただけ。まあそれでも(記事によると)千人以上が難を逃れたみたいだからよかった。

でもさ、豊橋大空襲が始まったのは未明ではなくて深夜。この記事によると前日の夜11時40分頃から約2時間とある。だとしたら記事の「まもなく空襲が始まる」のつじつまが合わないんだよなあ…。

ダイヤ無視っていうけど、戦争中だし、そもそも豊橋くらいの駅の駅長なら、列車の運行の変更の権限くらい持っていると思うんだけど…。軍事物資運んでいるわけでもないし…

最新鋭とはいえ、加速の悪いC型蒸気機関車C59で、満員の15両の客車を引くわけだから、2分後に50キロ出ているかどうかも怪しい。資源不足で石炭の質も悪いだろうし…

ってことは、2分後にはまだ500mくらいしか移動できてないんじゃないか?

二分後、運転室から身を乗り出して後ろを確認すると、豊橋は猛火に包まれていた。

いやいやいや、この頃にはすでに客車は20mあったはずだから、最後尾はまだ駅から200mくらいだぞ?なんで隣町から眺めてるみたいな描写なんだ?

あと浜松方面に向かったなら、緩やかなカーブになるから、機関助士がいる右側の窓からは豊橋の街は見えないぞ?豊橋空襲戦災地域図で確認すると、見えたとしても小浜町とかの小規模の焼夷弾被害じゃないかな?

停車中だった軍用臨時貨物列車の弾薬が誘爆し、駅は配電室などを残して壊滅した。

なんで客車優先発車させてるんだ?弾薬積んだ貨物列車の方が遙かに優先順位高いだろ?

列車は格好の標的で、乗務は戦場に向かうのと同じだった。

まあそれはその通りなんだけど、戦闘機の機銃掃射ならともかく、橋破壊すれば動いている小さな的なんか狙わなくても目的は達せられるぞ?なんで焼夷弾を積んだB29が列車みたいな小さく動く目標を狙うんだ?

 

結局私がいいたいのは、「戦争中にちょっとした駅長の機転で千人もの人が助かった」って話だけじゃいかんのか?ってこと。変なリアリティとか加えようとするからおかしくなるし、うさんくさくなるんだよ。

..