考えてみれば当たり前なんだけど、iPhoneって貼り付けてあるyoutubeって見られない人多いんだな。なんか動画に対するリアクションがイマイチなのはそういうことなのかもしれん。
ところで、新手のオークションに苦情急増 消費者庁が注意喚起へ
って、こんなんに騙される奴がいるから、迷惑メールがなくならないんだろうなと思った。ペニーオークションってのは、入札が有料のオークション。殆どが新品で運営側から出品される。
この時点でまともに運営されていても宝くじだと分かるよな?
運営側は1円で落札されても、商品の金額分の入札があれば損をしないわけだ。よって一人の運のいい人が落札し、他の人は損をしただけで終わる。さらに運営側が自分で落札すれば、入札分丸々儲けになるところに気がつけばまっとうな会社のやることじゃないことは一目瞭然。まともにやっても詐欺疑惑が出てくるところにまともな企業が参入するわけがない。…と思ってたらGEOが始めていたw
特に自動入札(入札額が高値更新された際に自動的に再入札)になっていると、あっという間に数十回のの入札になる。1ポイントだいたい75円が相場なので、「10万円の液晶テレビ1円」という出品は1334回高値更新されれば、元は取れる。入札単位を1円にしておけば、1335円まで値段が上がれば、それでチャラ。
人気商品なら数十人が争うので、20人なら67回自動入札させるようにすればOKってことだ。それでもまだ商品は1335円だし、入札に5000円使っているという理由でなかなか引き下がらないから、2667円までつり上げられれば、入札料だけで20万円。しかもシステム側がこっそり落札してしまえば丸もうけだし、商品を送るにしても、そこから発注で間に合うので、商品仕入れのリスクもない。(実際小物はアマゾンから直接届くところが多い。)
例えば真っ黒なのがまるわかりなこのページ
終了日時の上に書いてあるのが落札者のハンドルなんだが、ポイントの落札(=運営側が儲かる)だけ、割とありがちなハンドル、つまり人間が登録したと思われる。(もちろんサクラを含む)ところが他の「商品」になると、形容詞+名詞であり得ない言葉の組み合わせのハンドルばかり。つまりこれは運営側が自動作成したハンドル=プログラムとしか考えられない。つまり誰も商品を落札できずにポイントだけ使わされたって事。しかも商品によっては-○○%OFFって、商品より高い出費になっているものも…
だいたいDMMって、DMM.comはグルーポンとかに参加したりして普通のECサイトみたいな顔してるけど、もともとはアダルト通販会社。(DMM.co.jp)そこはいいとしてもここの大元は北都で、S1とか作ってるアダルトビデオのメーカ(だいたいが恵比寿マスカッツの人たちだな)しかも後発なのになぜここまで大手になったかとかいう話になると、押尾とかピーチジョンとか、森元首相の息子とか、自民党の利権とか… まあとにかくまっとうにお天道様の下で商売をやっている人たちではないことだけは確か。
そんなところに個人情報付きでお金を振り込むなんて正気の沙汰とは思えん。